|
あらゆる斜面に森を再生しようと開発した「フォレストベンチ工法」。
フォレストベンチは、斜面に階段状の水平面を設け、引張り力を
導入し、斜面の安定を高める。 |
|
コンクリートとの比較 |
コンクリート |
フォレストベンチ |
水や空気の出入りを遮断してしまう。 |
水や空気の出入りを自由にする。 |
水の流れを加速してしまう。 |
水をゆっくり地下へしみこませる。 |
材料劣化に伴い修理が必要になる。 |
根の成長が斜面の安定を高めていく。 |
地震によってこわれやすい。 |
地震の影響を受けにくい。 |
|
※「フォレストベンチ」は株式会社国土再生研究所の商標登録です。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
削孔状況 |
|
受圧板(FBネット)設置状況 |
|
|
 |
|
 |
|
|
透水管設置状況 |
|
透水マット設置状況 |
|
|
 |
|
 |
|
|
間伐材取付状況 |
|
完成 |
|
主用途 |
和光大学部室棟(仮称)新築工事に伴う
フォレストベンチ工法 |
所在地 |
町田市金井町 |
建築主 |
学校法人 和光学園 |
設計者 |
内藤廣建築設計事務所 |
施工者 |
萩生田産業株式会社 |
総延長 |
延長 約60m |
竣 工 |
平成19年12月 |
備 考 |
フォレストベンチ工法町田市第一号 |
|
閉じる |